スポンサーサイト
久しぶりのハムスター日記
本当に久しぶりの更新&ハムスター日記です。
今日、久留米のP2というペットショップに行ってきました。目的は雪ちゃんの餌探しとリフォームの相談です。ハムスターはもともと野生では穴を掘って生活する動物で雪ちゃんもその野生の血が騒ぐのか、よく木屑を彫ってもぐろうとしています。なので、P2に売ってある土を買って使おうかなと考えてます。今日、相談したら、掃除もしやすいしにおいもあまりしないとのことでしたが、今使っているケージに土を使うのは難しいだろうとのことでした(底が浅いので・・・)。1年近く今の環境で生活しているのでいきなり環境が変わるのはどうかな?と思っていたんですが、あまり気にしないでいいとのことだったので、今度変えてみようかなと思います。
今日、久留米のP2というペットショップに行ってきました。目的は雪ちゃんの餌探しとリフォームの相談です。ハムスターはもともと野生では穴を掘って生活する動物で雪ちゃんもその野生の血が騒ぐのか、よく木屑を彫ってもぐろうとしています。なので、P2に売ってある土を買って使おうかなと考えてます。今日、相談したら、掃除もしやすいしにおいもあまりしないとのことでしたが、今使っているケージに土を使うのは難しいだろうとのことでした(底が浅いので・・・)。1年近く今の環境で生活しているのでいきなり環境が変わるのはどうかな?と思っていたんですが、あまり気にしないでいいとのことだったので、今度変えてみようかなと思います。
食後のむし歯予防に・・・
先週末、大阪へ勉強会に行ってきました。今回はスウェーデンから2年に1回日本に来られているむし歯予防の教授の講演会でした。4年前から参加していますが、毎回楽しくそしてためになる講演会です。すでに(勝手にあると決めてますが)2年後の講演会が楽しみです(笑)
ちなみに、今回の講演会で教わったむし歯予防の一つが食後にシュガーレスガムを15~20分かむことです。食後にシュガーレスガムを噛むことで虫歯になりやすくなっている口の中の環境が虫歯になりにくくなります。ちなみに、シュガーレスガムかどうかは包装の裏を見ればわかります。代表的なものはキシリトールやパラチノース、マルチトールなどがあります。
食後にテレビでも見ながらのんびりシュガーレスガムを噛む習慣をつけてみてください。


ちなみに、今回の講演会で教わったむし歯予防の一つが食後にシュガーレスガムを15~20分かむことです。食後にシュガーレスガムを噛むことで虫歯になりやすくなっている口の中の環境が虫歯になりにくくなります。ちなみに、シュガーレスガムかどうかは包装の裏を見ればわかります。代表的なものはキシリトールやパラチノース、マルチトールなどがあります。
食後にテレビでも見ながらのんびりシュガーレスガムを噛む習慣をつけてみてください。